フィッシュマンズ

日本映画チャンネルで、音楽ドキュメンタリー傑作選をやっている。

遠藤ミチロウ」というロック歌手のことは知らなかった。

私にとって遠藤といえば、遠藤賢司である。

ミチローウさん自身が監督をしたドキュメンタリー映画で、こういう世界もあるのね、と放浪の中年(?)ロカビリー人生がちょっとおもしろかった。

次が「アナーキー」というバンドであった。

その次が「フィッシュマンズ」という知らないバンドであった。

3時間におよぶドキュメンタリー映画である。

主役は佐藤伸治というボーカルであり、このバンドを作った本人である。

お墓参りから始まるので、彼がもう亡くなってしまっていることだろう、と見当がつく。

ぐいぐい最後までひきこまれた。

 

佐藤というひとのたぐいまれな風貌。

繊細な詩の内容。

かぼそいような、でもしかし弾力のある声。

ああ、このひとは、いきるのむりだったろうなあ、と思う。

彼という才能を支えた周囲もたいへんだっただろう。

もちろん本人が一番たいへんなのだが。

メンバーがひとり人抜け、ふたり抜け、そのたびに苦しんだだろう。

自分自身を責めたにちがいない。

この才能に付き合わされるほうも大変である。

 

ボーカル不在で演奏を続けるフィッシュマンズをみると、みんな真面目でやさしいひとたちのようだ。

一方であまりにも佐藤の個性とひらきがあって、ハレーションはしょっちゅうあっただろう、と想像できる。

あまりにも強烈な個性というのは不幸だ、と思う。

しかし、死後なおも光りつづける、仲間によってみがかれつづけるひとを不幸といえるだろうか?