アカハライモリ

アカハライモリのカメは(カメという名のアカハライモリは)小さなエサをひとの指から食べるようになり、このまま慣れるのかと思えば、そうでもなく、水中に落としてやっても別な方向を探したりして、どうも学習しない生き物のようだ。

 

実は、このカメはメスのアカハライモリで、一時オスのアカハライモリと一緒に飼っていたのだが、このオスはある日水槽を脱走し、みつけた夫がなぜか庭に放してしまった。

夫には、以前ヤモリが猫にいたぶられて部屋の隅にほこりまみれでぐったりしているのを見つけ、庭に逃がそうとしたがもう死んでいた記憶があり、

猫はべつにいたぶるだけで、ヤモリを食べるわけではない。

ひでぇなぁ、と夫はがっかりしていた。

そのときのことがあったので、水のなかでしか生きられないアカハライモリをヤモリと間違えて大急ぎで外に出してしまったのだ・・。

 

その夜「たいへんなことをしてしまった」

と意気消沈して二階に上がってきて、先に休んでいる私はどうしたの、とねべけまなこで聞くが、うーっとうなってそのまま寝てしまった。

 

一匹になったカメの元気がなくなって、ただでさえじっとしていることが多く、斜めに浮かんでいたり、へんな角度にねじれて水中にぷかぷかしたりしていると、

「あーっ死んでるー」とちょいちょいまちがえるのだが、暖かいのが苦手な生き物で、夏のあいだは保冷剤を水槽にかぶせて水温があがらないようにしていた。

それがガスストーブを点けるようになって、暖かい空気が滞留する部屋の角に水槽があるのが気になっていたのが、ついに動かないだけでなく、エサを食べなくなった。

あわてて水槽を玄関に移して様子を見ていたが、娘は死んだら桜の木の下に埋めよう、などと気の早いことを言う。

ひとつきほどエサを食べず、従ってフンもなし、ポンプから濾過した透明な水のなかで相変わらず生きているのか死んでいるのか。

 

いっきに気温が上昇して春めいたある日、突然ばーんという音が台所から聞こえてきて猫が脱兎のごとく目の前を走り去って行く、あわてて台所に行くと真っ黒い虫がひっくりかえってバチバチいっている。

この蜂は後からクロハナマル蜂であることがわかる。

猫は蜂に刺されたかもしれない。

きゃあーっと叫んだ。

蜂はほとんど死んでいた。

のんきに毛づくろいしているところを見ると猫が刺されたようでもない。

やれやれ、と思って外のゴミ箱に蜂の死骸を捨てて、玄関に戻ると、玄関のタイルの上に赤いものがごみだらけになってうごめいている。

よく見ると、アカハライモリ??のようなのだ。

水の中で見るのと、外で見るとのは大きさも色もちがっている。

あ゛あ゛あ゛と、あたま、こころ、からだ、ががばらばらになり、このいきものを手でじかにつかむことに抵抗があるが、そうも言っていられない。

つかんでみると意外に固い。

玄関のほこりにまみれたアカハライモリに息をフーフー吹きかけてほこりを飛ばし、水槽にぽちゃん。

けっこう元気に泳ぐ。

 

数日後、もやもやしたものをかぶっている。

いよいよ死んだのか、と思って娘に言うと、水槽に見に行った娘が、

「ちがうよ!」

と叫ぶ、

「これ脱皮だよ!」

え゛え゛え゛だ、だ、だっぴ!

わが家のアカハライモリ・カメは、脱皮したのだった。

剥けた皮が、アカハライモリそのままの姿で、水底にゆらゆら沈んでいる。

脱皮するので、不調だったのか。

一歩前にすすむためには、じっと停滞する時間が必要なのか。

f:id:mazu-jirushii:20190402061319j:image